雨が降りそうな週末の前に
花がら摘みを急いだ夕方でした
いつもより重たい霧が立ち込めていて

今にも雨となって落ちてきそうな夕暮れでした
ポールトラソン、最初のお花に続いて咲き始めました
咲き始めはこんな感じで
開いて行くにしたがって様子がドンドン変わってきます
早く大きな仕立てで咲かせてあげたいわ

ポールトラソンを誘引しているサークルオベリスクの反対側に誘引している
鉢植えの夢乙女も開花してきました
雨の前にHTは綺麗な状態でパツパツ切ってご近所さんにおすそ分け
香りの良いブルーパヒュームは色も香りも形も
親世代の方には好評で喜んでいただけました(^^)
お返しは浅漬けでした(´艸`*)
残りの一本も綺麗に開きました
前庭の白のクレマ晴山はすっかりカットしてしまって
このシーンの次の主役はミニバラの白です
クリーピングタイムもかなり主張してますね

ウツギも開き始めました
勝手口のトンネルの入り口の斑入りのバイカウツギですが
小さないろい花がいっぱい咲くシーンを思い描いて植えたのだけど
小さな苗だったので未だに思い描いた様にはならなくて
今年はどうかと期待してるのです
ついこの前、八重のバイカウツギも買って来ちゃったのだけど
どこに植えようかなぁ♪
コンフリーの花も咲き始めました
コンフリーの隣の甘茶とホスタ
ポーリッシュスピリットの色は
日暮れ前にはメタリックな発色見えますね
バフの根じめのゲラジョンソンズブルーもメタリック
おまけはこの頃毎日綺麗なゴミ袋の様子(笑)
長々とお付き合い、ありがとうございました
う〜ん、自分も辛いかもぉ

マメに更新しよ〜っと(;'∀')