ようやく先週から夏がやって来た当地
とうとう今日は30℃を超えたようです
道内各地でも高温注意報が出ているようですが
こちらは気温は高くても風が吹いているので苦しい暑さではなく
いかにも北海道らしい暑さになりました
急に暑さがやって来たのでお庭のお花たちも耐暑性が付いていないので
花首グンニャリ、葉っぱチリチリが目に着くようになり
鉢植えや待機苗が少なくなり、その上雨が続いていたので
暫く水やりしないで過ごしていた今年でしたが
暑くなってから鉢植えの他、地植えのお花にも様子を見て潅水しています
地植えのバラたちも夏バラを咲かせているので
様子を見ながら潅水
暑い中、咲いてくれてありがと💕
夏バラもドンドン咲いてくれるLDブレスウェイト
ローズコーナーの良い場所に植えられているヴィオレパルフュメ
だけど、本領発揮をしていないのか?
それとも期待ほどではないのか?
旦那ちゃんにも今一な花様と言う印象で
実はザ ファウン(グラニー)を代替用に購入もしているのですが(^^;)
来年まで待って見ようとは思っています
もしかして暑さには強そうだけど耐寒性がイマイチ?
春の枝枯れが今年は目立ちました
この明るい色と花形がどの季節にも爽やかな印象でお気に入りのグレイス
夏バラは若干小振りに咲いています
ハイブリッドルゴサのマーティンフロビシャーもポツリポツリと咲いています
ずっと不調のコーネリア
昨年、地植えにしたら調子が上がるのではないかと期待して
でもチョットかわいそうかな?と思う場所に植えたのですが
相変わらずイマイチな生育振り💦
しかも害虫に虐められてる様子有りではありましたが
薬剤土に蒔いて穴にシューしておきました
作業のために近づいたら
やっぱりこのバラの香り、好きだなぁ💕💕 としばしウットリ
鉢植えでのマーガレットメリルの香りも良い香り
早く地に下ろしてあげたいなぁ
さてさて、四季咲きのバラは
秋バラのために体力温存と開花が間に合うように早々にカット
シーズンが長ければもう少し咲かせてあげられるのにねぇ
寒地ではカットされるための咲くような夏バラだわね💦