お盆休みの後半は雨が続くようなので
諸々の予定と天気予報を睨めっこした末に
お出かけは前半にしました♪
暑くも寒くもなかった土曜日
しかも朝の早い時間まで結構な雨が降って居たので
早い時間は渋滞もなく目的地までドライブ出来ました
この日の目的地は長沼町
田園地帯です
札幌に近いのでお洒落な農家カフェとかが多く
随分前から人気のスポットでしたが
長沼を目的地に出かけたことはありませんでした
まぁね、我が家の周りも農家さんがいっぱいで
田園地帯って言えば田園地帯ですからね〜(^^;
でね、田園地帯で
こういう休日で危険と言えば
信号のない交差点での出会いがしらの衝突ですね〜
この日も目的地近くでぶつかったばかりの車を目撃しました
農道って一時停止を忘れる人が結構多いのですよね💦
この日の目的の一つがスープカレー
何故か美味しいスープカレーに巡り合わない私たち(^^;)
まぁ、並ぶのが嫌なので有名店には行かないからなのですが
チョット評判の小さなスープカレーのお店を知り、出かけてみました


11時開店のお店なのですが6席ほどしかないので直ぐに満席になり
中々タイミングが難しいとの事でしたので
10時40分位に駐車場に到着して待っていたら
1巡目になれましたが2組予約が入っているので
オーダーを取るのは3番目になると説明をしてくれました
こういうのって大切ですよね〜
何で私たちが先に来たのにオーダーが後なの?
のモヤモヤが無くて済むものね
10時50分位にはゾクゾクと車がやって来て
アッと言う間に2巡目も埋まってしまった様です
お野菜たっぷりで丁寧に仕込まれたカレー
辛さもごはんの量も選べて親切です
ご飯、多くても価格は一緒だそうです

カレーも美味しかったですが
感じの良い接客がとても印象に残ったお店でした
繁盛するの、分かります(^^)
晴れの日
北海道夕張郡長沼町西3線北12
晴れの日が混むと聞いていたのでランチを早い時間にしたのですが
長沼のメインの目的は押谷ファームさんです
コチラはIターンのご夫妻が始めた農園で
アスパラが美味しいとの事で有名です
この看板が目印


ここのガーデンを見学させていただきたくて出かけてきました
ベストシーズンは過ぎてるでしょうし
昨夜はきっと土砂降りだったので
見学はご迷惑かな?とも思ったのですが
快くお庭を見学させていただけました






なんかね〜、チョット面白いお庭でした
イメージで言えば大好きなサンガーデンのお庭に
もうチョット洋風テイストと遊びを足した感じとでも言いましょうか(^^)
この日は雨で枝垂れたアナベルのランウェイが圧巻でした
アナベルを踏まないように歩いてるとモデルのような気分でした(笑)


その後、ファームに併設のカフェでかき氷を食べてきました


フルーツまんまを削っているので贅沢♪


美味しゅうございました✨
で、ここの奥さまとスタッフの方がとっても気さくで親切で
自分のファーム以外にも長沼のお勧めスポットを教えてくださいました
なんかね〜、きっとお客さんの目的を確かめて
一人一人にアドバイスしてると思われます
カフェ巡りや雑貨、ガーデンなんかをね(^^)
長沼愛がいっぱいなんでしょうね〜
ありがとうございましたm(__)m
押谷ファーム
北海道夕張郡長沼町東3線北13番地
でね、ここでお勧めされたお庭に出かけてみてビックリ!!!
私たちより随分お姉さんがお一人で作られているお庭だそうですが
広いの!起伏が凄いの!通いでお手入してるのに綺麗なの!
お留守だったので遠慮して帰ってきましたが
いつかちゃんと見学させていただきたいお庭発見でした(^^)v
で、その後は20分程移動して
岩見沢の栗沢町にある
LITTLE ROCK HILLS へ行きました

敷地内に入って左手に見える
移築してきた石倉cafeの「和徳石庵」を利用者は入園無料ですが
見学だけなら600円だそうです
先にガーデンを見せてくださいとカフェに声をかけると
パンフレットを持って説明に来てくれました
印象的な「未来の教会」と言う建物の方から入って行きます



きっと将来は教会にしてガーデンウェディングとかする予定だったのかしら?
今は屋根付きテラスと言った感じになってましたが
籐の椅子も座ると穴が開きそうな状態で残念ですね
代表の方のお宅の周りはロマンチックでした



雨上がりでグズグツした印象でしたが
確かにお宅周りの感じはとっても素敵でした✨
こっちのタイプのお庭を目指してはいませんが
この王道ともいえるロマンチックなガーデンは
個人のお庭の良いお手本ですね〜
多すぎない雑貨、それも安っぽくない って言うか絶対に高価ですね(^^;)
『素敵✨』を連発して家の周りをうろつくおばさん・・・
もしお宅の中に人が居たら不気味で怖いでしょうね〜
以前は住まわれていたそうですが今は住んではいないのだそうです
レストランの方まで歩いて行ったのですが
レストラン入口、暫く使われていない?
チョット残念な感じになってました💦


石倉の中は一階はキッチンと雑貨などが置いてあります

カフェは2階で靴を脱いで上がります




なだらかな丘陵地帯で有名なのは美瑛ですが
ここ栗沢も丘陵地帯に農地が広がっていて美しところですね
先客が3組ほどいましたが入れ違いに全員出たので
2階、貸し切り状態となり
窓の外を眺めながらロッキングチェアに揺られいたら超リラックス♪
少しだけウトウトしちゃいました

ローズヒップ&オレンジとエルダーフラワー
LITTLEROCKHILLS
岩見沢市栗沢町上幌684-2
帰路につきながら途中にある直売所でお花や野菜を購入
地元にもあるんだけどね、安いからツイ(笑)
いや、長沼方面楽しいです
またお出かけしたいです
posted by alchemilla at 21:48|
Comment(4)
|
おいしいお散歩
|

|