一月も今日を入れてあと二日ですね
チョット前に必死に大掃除してたのはもう一カ月も前の話なのですね〜💦
ボ〜っと生きてんじゃね〜よ!と誰かに叱られそうです(^^ゞ
花瓶に入れるのが少し遅くて干からびた?と心配してたヒヤシンス
根だけは伸ばしても中々葉が開かないと心配していたけれど
お花が見え始めました
こうなったら植物の動きは早いですよね
お正月用に活けた水仙や梅の香も脳に沁み込む様な香りですが
ヒヤシンスはもっとパンチの効いた香りで
この時期に渇望していたものを与えられた喜びの様なものを感じます✨
2〜3日前に知人から届いたこの香りもそうですね💕
思いっきり春を感じます

当地では苺は初夏の物だけど
世の中的な旬は2月?って思っていたんですが
1月にはもう出荷が始まるんですね〜
って今は年中どこかで出荷されているわね(^^;)
とっても甘くておいしかったです
因みにクール便で届いたので
冬の今、何故クール便の必要が?と一瞬思いましたが
考えてみたら大寒の宮城から北海道への輸送
凍らないように「あえて」なのですね💦
今日は1週間以上ぶりで敷地外に出ました
と言うものお友達にランチに誘われたから(笑)
古民家風の建物で靴を脱いで上がったら
薪ストーブが燃えていて、ちゃぶ台でご飯食べてきました
家庭のごはん風のメニューが人気のお店で、いつも混雑しているお店です
人に作ってもらご飯って無条件に美味しいですものね♪
なんか、お店にいらしていた人たちの服装
チョット変わって見えました
明るい色合いに変わってるのかな?
その後、スーパーにお買い物に行ったら節分コーナーが充実していました
日曜日の3日が節分ですね
節分が過ぎたらお日様は春の力を取り戻します
そうしたら、きっと私は種まきしたくてウズウズしてきます♪
そして又今年も「コンサバトリーが欲しい病」を患う事になるのでしょう(^^;)
まだまだ冬のど真ん中だけど
こうしてチラチラと春を感じる物に出合うと
春の準備も抜かりなきようにしておかなくては!と思うだけは思うのです(笑)
そうそう、先日アップルさんの所でお話にあった
ネコのベーコン
私はこのJAFの雑誌の表紙の画像で知りました
ムッチャふてぶてしくて可愛いニャンですね💕
実物のネコは爪があるのでチョット💦なんですが
メディアで見る分には大好きです