3月は暖かかったので
このまま順調に春がやって来るのかな?と思ったら
4月は寒い日が続き
そして5月は真夏の様な暑さがやって来たり
で、6月はもしかして寒いの?
5月の下旬は
義母の新たな病気が見つかり
地元の病院では診療科目が無いとの事(総合病院なのに?)で
近隣の大き目の病院での治療が始まり、
私自身もある症状を定期の予約日まで放置してたら
ちょっと面倒な事になっていたようで
先生にきつめのお叱りを受けて頻繁に通院する事となってまして
そんな事で頻繁に車を使わなくてはいけないのに
昨年に購入した車が
ちょうど半年でエラー表示が出るようになり・・・
頭の良い車はやっぱり軟弱なのね・・・
マニュアル車にすれば良かった・・・
あぁ〜色々と面倒だなぁ・・・・
と、簡単に凹み気味になるので
何も考えたくないので草取りに没頭する日々でした
そして高温と言っても良いような真夏のような気温の中
しかも地面は雨が無くてカラカラっ言うのに
色々と移植などしてました(笑)
元植えていた場所で綺麗にコンモリとしてきたゲラを移植
陽射しがキツクてシナシナしてきたので
籠でチョット日陰を(笑)
その他水仙も無理矢理移植ぅ〜
でもカラカラ花と言われてる帝王貝細工は
流石に乾燥にも日照りにも強く元気いっぱいです(笑)
フロックスも気温が高くチリチリしてきたのでこの後カットしました
春に種をまいた赤系のマリーゴールドファイヤーボールは
今年は地植えの他にもたくさん鉢植えにしています
寄せ植えに使ったり単体で植えたりね
今、ガゼボ前の花台は秋に植え付けた
越冬ビオラのアーンを置いてますが
夏の衣替え用にアイアン製のカゴに
このマリーゴールドを植えて待機中です(^^)
ここ昨年から赤系のマリーゴールドお気に入りです♪