お庭は放置状態でしたが
シルバーウィークに私たちが出来る仕事を終え
昨日の28日から業者さんの解体が始まりました
もう骨組みと外壁だけとなり
後は重機でキットあっという間に終わる事でしょう
人も物も終わりはあっという間と言うかあっけない物なんですね
連休を終えてから秋らしいカラっとした良いお天気が続き
グラス類の穂がキラキラ✨
もう、ツボ中のツボの季節です♬
デスカンプシアの金色のスクリーンに
鉢植えの深い赤のダリアを置いてみました
手前のピンクのキラキラはムーレンベルギア レバコニー
リトルヘンリーの足元のキラキラは
小型のムーレンベルギアのアンダウンテッド
ペニセタムも西日を浴びてキラキラ
セダムの花も深い秋らしい色合いになりました
ピンクのクジャクアスターは今日咲いたまま無理やり移植(笑)
後ろのかっこいいカラマグロスティス カールフォスターを
もう少し目立つようにしたいのです
アジサイも小さいながら秋色に
昨年購入してずっと室内で管理していた
レックスベゴニアのオータムエンバー
夏ぐらいに急に調子が悪くなったので
慌てて外管理にしたら
ビックリするような良い葉色になって復活の兆し♬
がんばれ〜 レックスベゴニア
先日台風対策でバラのシュートやクレマチスのツルを整理した時に
切り落としたクレマチスのツルを絡めてリース作って遊んでみました
一年の四分の三が終わりますね
最低気温が10℃程になってきました
植え替え、植え込み急がなくっちゃ!
と言いつつ
私はいつも11月になってもダラダラやるんだけどね(^^ゞ
なるべく急げぇ〜
がんばれ〜私(笑)