キャンプ気分が勝って来たこの頃
100均やネットでチョロチョロと集めた格安キャンプギア
一度は使って見なくてはと思ってました
今日は午前中からシトシトと冷たい雨が降って来たので
外仕事は早々に引き上げて
お昼はなんちゃってメスティンとなんちゃってポケットストーブで
100均の固形燃料を使って自動炊飯って言うのをやってみる事に♪
外でキャンプ気分を味わおうと思っていたけれど雨で残念
ポケットストーブは火加減のコントロールが難しいと思ったので
カセットガスを使うコンロもあった方が良いかな?とも思ったけれど
避難の荷物にコンロは入るのだろうか?と思い直し
アウトドア用のイワタニのジュニアコンパクトバーナーも買ってみたので
それも使ってみようと言うことに( *´艸`)

ダイニングテーブルに熱の影響が出ないようにと
吹きこぼれ受けにステンレスのバットを使って
1合のお米を炊いてみました
メスティンのご飯の炊きあがりは
お水がチョット少なめだったようでしたが
そこのお焦げも香ばしく上手に炊けました♪

本日のメニューは旦那ちゃんが牛タンシチューで私がカレー
そちらはガスバーナーでお湯を沸かして温め・・・
のつもりでしたが
カセットコンロの火力じゃじれったくなって
キッチンのコンロでちゃっちゃと温めてしまいました(^^ゞ
我が家は二人で1合で丁度よいので
セリアで買ってきたアルミのお皿にシチューとご飯を入れて

私はメスティンにカレーを入れて頂きました
むふふ(*^-^*)
キャンプ気分でした
で、
その後はコーヒーの豆を挽いて
これまたセリアで買ってきたコーヒードリッパーを使って入れてみました

まぁこれはチョット使えなかったですわ💦
使えないことは無いけれれど
避難時には持ち出さないと思うし
キャンプならこれじゃ無くて
ちゃんとフィルターをホールドしてくれるものが良いものね〜
隙間の間隔が広すぎてお湯を入れたらフィルターの形状が保てないのよね〜
100円じゃなくて10倍以上の金額の物は
同じようにペッタンコになるものでもペーパーホルダーとして機能するのかな?
いや、ペッタンコにならなくてもいいので
キャンプにはプラのドリッパーを持っていくことにします(^^;)
いや、もしかしたらキャンプには個包装のコーヒー持っていくかもですね(笑)
チープでしたが
ちょっと楽しい本日のお昼ご飯でした♬