ほぼ消えてしまいました

例年なら4月半ばくらいまでは消えずに残っていて
多い年ならGWまで残っていて
なんだか我が家だけ雪のある景色を引きずっていて
ご近所に申し訳ない気がしたものですが
今年は本当に小雪で終わった冬でした

本日、前庭の春の作業の最低限を終えました
3月だって言うのに・・・早い
裏庭の改造に着手し始めたからには
前庭に余り時間をかけていらられないし
狭く条件も良くないこの北側のお庭から
バラなどの数を減らし宿根草と球根類に変えたので
手間もぐんと減った

これでしばらくは裏庭に居られる

裏庭は人目につきにくいので
リラックスしていられる
塀を低くしたので全く人目につかない訳じゃないけれど
わざわざ見に来る人以外には目につきにくい
毎日這いつくばってニヤニヤしてカメラを構えている様子など
人が見たら異様だものね(笑)
あぁ〜

この時期の小さい植物がお庭に点在してる様子は
本当に心癒されるぅ

昨日、こんな状態だったキャサリン ホジキン
今日は開いてました
山芍薬もツンツンと出てきました
日中には冬咲きクレマの鉢も外で日向ぼっこできるようになりました

さ〜、鉢バラも手を付けなくっちゃ
根は動き始めてるかも

【関連する記事】
スノードロップはかわいいけれど色がないものね〜
ホジキンさん花びらの裏から見ると
かなりおしゃれな模様を身にまとっているように見えますね。
三月だって言うのに東京は桜満開ですよ〜。
こちらでは下の里ではやっと蕾に色が付いてきました。
明日から二日間東京なのだけれどどこかで桜見てこなくっちゃ。
スノードロップは本当に雪の残っているような時期から咲いてくれるので
春一番の喜びを与えてくれるお花ですが
人間は欲張り・・・
次は色が欲しくなりますよね〜〜(笑)
クロッカス、コロンとしたフォルムも可愛いですものね。
球根ものじゃないけれど
アップルさんのとこなら耐寒性エリカ、どうです?
春一にピンクで咲いてくれますよ(^^)
ホジキン、裏からあんな風に模様が見えると思わなかったので
万年筆で試し書きしたようなラインが
おもしろいなぁ〜と思って見てました
今日も良いお天気だったので殆どのホジキンが開花しました(^o^)/
ニュースなどで東京の桜の様子を見て驚いてます
関東は春が早いですね
お花見楽しんできてね〜♪