5月10日今年、ビニールハウスの張替えの時に
毎年ハウスの中で鉢栽培しているトマトのために
ハウスの中に
鉢が二つ入る穴を掘っておいた。
いよいよ、その威力を発揮してもらう時が来た(笑)
9センチポットで買って来たトマトの苗を5号鉢に仮り植えしていたのだが
一段目のお花が開き始めたのでいよいよ10号スリット鉢に定植♪

まるでハウス内に直植えしているかのようではないか。
これで潅水の度にハウスの中で足元が濡れる事も無い。
昨日は午後から外にいると吐く息が白くなるほど寒かった。
ハウス内に居ても暑くも無い。
こんな当地の気候でもハウス内ならトマトを今からでも安心して育てられる。
トマトは同じ場所での連作を嫌うナス科の植物だ。
プロの農家がハウスで使う接木のトマト苗はナカナカ毎年見つけられないので
簡単に手に入る実生苗をハウス内の土の入れ替え無しに作ろうと思うと
苗には窮屈な思いをさせるが鉢栽培となった。
それでもそこそこのサイズがそこそこの量で収穫できる。
今年は鉢を下げた分一段多く収穫する予定♪
ママゴトの様な野菜作りだが育てて収穫できるのだから
満足度はいっちょ前なのだ♪
ちなみに今日の母の日の実家お母へのお花は
ご希望のお花
(のハズ^^;)のジャメスブリタニア「ブリトニー」と
その他玄関前に母が好んで使いそうなお花を選んできた。

さて、両家の母のご機嫌伺いへ出かけてきますか(笑)
posted by alchemilla at 09:54|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
家庭菜園
|

|